ワイヤレスイヤホンEcho Buds (エコーバッズ) 第2世代調べてみた!

生活家電

半年前に買ったワイヤレスイヤホンの調子が悪く音量調整ができなくなったので
今回AmazonでワイヤレスイヤホンEcho Budsを買うために調べてみました。

Echo Budsの特長は?

バランスのとれた聴き心地の良いサウンド

プレミアムなスピーカードライバーから繰り出される明瞭でバランスの取れたサウンドを聴いてみてください。
アコースティックな楽器音やアカペラのピュアなボーカルから、ディストーションの効いたエレキサウンドやエレクトリックサウンド、
ビートの効いたベース音まで、耳に心地よく再現します。3セグメントイコライザーで、高・中・低音のバランスもお好みに調整可能です。

アクティブノイズキャンセリング

搭載されたマイクで周囲の雑音を拾い、その逆位相の音を音源に混ぜて再生することで周囲の音を可能な限り打ち消すアクティブノイズキャンセリング。
Echo Budsはこのアクティブノイズキャンセリングを搭載し、遮音性の高いデザインと併せて高次元な没入感を実現しました。
この機能は集中して聴きたい勉強の時などに大変役立つので搭載されていて嬉しいですよね。

アンビエントサウンドモード

イヤホンを両耳にしながらでも、周囲に気を払う必要がある場面は多くあります。
アンビエントサウンド (環境音) モードに切り替えれば、周囲の音をイヤホンを通して聴くことができるので、駅のホームや雑踏を歩く時も安心です。
オフィスでの同僚の声、ご自宅での家族の声も、イヤホンをしたまま聞くことができます。
2番目の特長のアクティブノイズキャンセリングは集中したい時などは便利ですが街中などで使っている場合周りの声が聞こえないと危険な場面に
出くわす時がありますよね。そのような時にはこのアンビエントサウンドモードを使うことで回避されますよ。

まとめ

「音質」「アクティブノイズキャンセリング」「アンビエントサウンドモード」に加えて、イヤホンだけで最大5時間、充電ケースに戻して再充電を繰り返せば最大15時間の音楽再生を実現できる長持ちバッテリーなので一日中持ち運んでも使える製品だと思います。またアレクサとの連動もできるのでさまざまなシーンで活用できそうです。


タイトルとURLをコピーしました